放課後等デイサービス チャイルドサポート ~森のまち~
当施設をご利用される方へ

放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスは平成24年4月に児童福祉法(平成22年法律第1 64号)に位置づけられた新たな支援であり、 発達が気になる、コミュニーションが苦手、勉強が苦手な小学1年生から高校3年生までのお子様を対象に放課後や長期休暇に様々な活動をおこなうサービスです。
療育が必要と認められるお子様の放課後児童クラブや塾と表現するとわかりやすいかもしれません。
放課後や長期休暇中、学校休業日において療育の場であるとともに、放課後等の居場所、余暇活動の場所でもあります。
<「チャイルドサポート ~森のまち~ 」の特徴>
◆中学生・高校生を中心とする放課後等デイサービスです。(騒がしくなく落ち着いた空間です)
※小学生の方については、別途お問い合わせください。
◆生徒個々の特性に合わせた支援を実施し、社会で生き抜く力、基礎学力、社会スキルなどを向上させ、「自立」を目指しま
す。教員経験者がスタッフとして在籍していますので、学習サポートや生活指導、進路指導もおこなっています。
◆得意なやり方を見出し、得意なことを伸ばしながら、 中学生は高等学校進学を、高校生は高等学校卒業とその後の進路(進
学・就職等)に向けたサポートおこないます。進路支援は、単に次のステージへのサポートではなく、個人の特性に合わせ、
将来、「一社会人として自立して生きていくこと」を見据えた、長期的サポートを実施しています。

利用案内
Usage Guidance
利用の手続きについて
ご利用にあたっては、市区町村で発行される「通所受給者証」が必要となります。利用者希望者の住民票がある市区町村役場の児童福祉担当窓口にて申請して下さい。
ご不明な点は、「チャイルドサポート ~森のまち~ 」にてご説明いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
利用の際のご負担について
放課後等デイサービスは、市区町村発行の受給者証があれば自己負担の上限が以下のとおりとなります。
①非課税世帯 → 0円
②世帯収入が約900万円まで → 4,600円
③世帯収入が約900万円以上 → 37,200円
以上のほかに課外活動の際の交通費や教材費、食費等がかかる場合もありますが、事前にお知らせし、保護者の了承を頂いた上で実費を請求させて頂きます。
ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。